日時: 令和1年11月2日(土) ・ 3日(日) 10時~16時
場所: 岐阜メモリアルセンター 芝生広場
岐阜市長良福光大野2675-28
【出展内容】 木の実・木端を使ったクラフト体験 ・ なりきりワーカー
初めての試みクラフト体験、青年部では未知の世界のため出展に協力していただけた日和田林産
(有)の上田さん家族の皆さんが休日を返上しお手伝いに来ていただけました。今までとは違い、華
やかなブースとなり賑やかな2日間でした。いろんなイベントが同時開催のため、スタッフも駐車場に
車が止められないというトラブルもあったのと同様、来場者にも影響があったような・・・。
子供たちの楽しそうな顔・一生懸命な顔・楽しい雰囲気の施業協会ブースの様子をご覧ください。
今年度は岐阜県内の4校から12名がインターンシップを実施しました。
今年も加茂農林高校から女性2名が参加。郡上からの参加希望がなく岐阜農林高校では5名の希
望者があったため、2回にわけて実施しました。暑さや寒さに体調を崩すこともなく、研修が中止にな
るような悪天候にもならず、無事研修を終えることができました。
今年の学生から林業で活躍してくれる仲間になってくれることを期待します。
★ 研修の様子
【加茂農林高等学校 2年生】
実 施 期 間: 7月29日(月)~31日(水)
人 数: 3名
実施事業体 : (株)丸光イトウ
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【飛騨高山高等学校 2年生】
実 施 期 間: 8月27日(火)
人 数: 2名
実施事業体 : 日和田林産(有)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【恵那農業高等学校 2年生】
実 施 期 間: 10月8日(火)~ 10日(木)
人 数: 2 名
実施事業体 : (有)つけち創工社
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【岐阜農林高等学校 2年生】
実 施 期 間: 10月23日(水)~25日(金)
人 数: 3名
実施事業体 : (有)根尾開発
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【岐阜農林高等学校 2年生】
実 施 期 間: 10月30日(水)~11月1日(金)
人 数: 2名
実施事業体 : (有)フォレスト板取

日 時: 令和元年5月27日(月) 14時~
場 所: グランヴェール岐山
出席者: 渡辺猛之参議院議員、早川捷也県議会議員(顧問)、大垣共立銀行県庁前支店長
県林政部 荻巣部長、久松課長、臼井課長、農林事務所(9事務所)、担当者
会員(施業協会 24名、素流協 22名)
【素流協議事】
① 平成30年度の事業報告及び財産目録、貸借対照表、損益計算書、剰余金処分(案)
の承認について
② 令和元年度事業計画及び収支予算について
③ 賦課徴収すべき経費の額及びその徴収方法の決定について
④ 取引金融機関並びに借入金残高の最高限度額の決定について
⑤ 令和元年度役員報酬の決定について
【施業協会議事】
① 平成30年度の事業報告及び収支決算の承認について
② 令和元年度事業計画及び収支予算について
③ 令和元年度会費の額及び徴収方法について
④ 借入金最高限度額の決定について














日時: 平成31年4月25日(木) 10:30~12:00 「林業担い手育成事業」説明会
参加者: 県林政部恵みの森づくり推進課 担い手育成係 参加事業体 14社
【林業担い手育成事業】
①事業の実施要領、②事務取扱要領、③あらましと事務の流れ
④事業実施にあたっての留意事項、⑤諸様式について、
⑥研修生の指導・指導員の派遣について
日時: 平成31年4月25日(木) 13:00~16:00 「緑の雇用事業」説明会
参加者: 県林政部恵みの森づくり推進課 担い手育成係 、県森林組合連合会、
岐阜県森林公社、森のジョブステーション、県木材協同組合連合会、施業協会
出席者: 事業体 14社 森林組合 18社
【緑の雇用事業】
①岐阜県における担い手育成事業について ②安全指導機関による安全講話
③FW、FL、FMについて ④改善措置意見制度、運用、定着状況、評価調査について
⑤集合研修及び技能講習、監督検査について


日 時: 平成31年2月15日(金) 17:00~18:30 意見交換会
18:30~20:30 交流会
場 所: ホテルグランヴェール岐山
出席者: 渡辺猛之参議院議員 県林政部 6名 青年部 15名
意見交換会では、青年部会員の自己紹介や会社PRなどをし、はじめて知る会員さんの情報も聞け会員同士の距離も縮まったのではないでしょうか。
林政部の方も自己紹介を含め、各課の施策等について現在の取り組みについてお話していただき、渡辺猛之先生からは国政報告をはじめ、これからの林業発展には何が必要かなどアドバイスもいただきました。
今回の交流会で縦横の繋がりが少しはできたと思うの、新しいことにも挑戦するなど、青年部のような若い技術者達の今後の活躍で林業を盛り上げていってもらいたいです。